2023.12月より飼い主様に寄り添う往診獣医師協会の情報誌「Cerca」を発刊いたしました。つきましては、配布・設置にご協力いただける企業・団体・施設様を募集いたします。要項は以下のとおりとなります。 ●発刊の目的動物病院に行けないどうぶつと飼い主様にとって、「往診」という選択を常識に。というミッションを実現するために、当協会について広く知っていただくため。また飼い主様に有益な情報を提供し、何歳になってもペットと共に暮らせる社会の実現と終生飼育をサポートするため。 ●仕様B5サイズ、全8ページ。本創刊号が12月、以降3カ月ごとに発刊いたします。 ●掲載内容協会獣医師によるコラム 5本プレゼントキャンペーンご賛同企業様の広告など ●応募方法本ホームページのお問合せフォームより、ご協力いただける部数(50部単位)と、ご予定いただいている配布・設置先名をお送りください。担当者より追ってご連絡させていただきます。
当協会は往診獣医師の輪をさらに拡げるべく、来る2024年2月4日(日)に懇親会を開催します。 すでに往診開業している先生の他、開業はしていないが往診に興味をお持ちの先生方も多数参加予定です。 非会員の獣医師、企業様におかれましては、下記フォームよりお申し込みください。 ぜひ、お気軽にお誘い合わせの上、ご参加いただきますようお願い致します。 【概要】日時 2024年2月4日(日) 15時〜17時場所 小田急ホテルセンチュリーサザンタワー 〒151-8583 東京都渋谷区代々木2-2-1 【参加費】〈獣医師〉A会員 5,000円B会員 8,000円非会員 10,000円〈企業様〉賛助会員 30,000円/人その他 50,000円/人 支払い方法:申し込みフォーム記入後、振込口座を事務局よりご連絡致します。 申し込み期日:1月20日まで 支払い期日:1月30日まで キャンセルに関して:2月1日まで可能、振り込み手数料を除いた金額を返金致します。以降のキャンセルにつきましては会費のご負担をお願いします。 【申し込みフォームはこちら】https://docs.google.com/forms/d/1fwFUhx7C9RVZfYon2AmRVixdBZuBlgEst9aOCpT-_6w/edit 尚、ご不明な点やご質問がございましたら協会事務局contact@jhvca.orgまでご連絡ください。 往診獣医師協会 事務局
往診の獣医師たちが集まる協会「一般社団法人 往診獣医師協会」では、年に4回、フリーペーパーを発行することにいたしました。獣医師協会なんて堅苦しいイメージがあるかもしれません。私たちは、一般的な動物病院を飛び出して、「往診」としてご自宅で診察をすることが大切だと思う獣医師です。 ●なぜご自宅での診察が大切なのか?往診というと、寝たきりのシニアの子や動物病院が嫌いな子、通院が難しいような高齢の飼い主様が利用するイメージが強いかもしれません。でも、動物病院では緊張してしまって普段の様子を見せてくれない子も、実はご自宅で診察することで普段の様子を観察することができます。いつもいるお部屋の様子から、ちょっとした生活のアドバイスをすることができるのも往診ならではだと思います。 ●往診はどうやってお願いするの?何か準備は必要?往診で診察を希望する場合、協会ホームページからご自宅近くの往診専門動物病院を検索してみましょう。そこから各先生の病院ホームページに飛ぶことができます。 まずは電話やメールなどで気になる症状などを問い合わせてみてください。ほとんどの先生が車で診察に伺っています。車を停められるスペースをお知らせください。ご自宅では動物さんと飼い主様、獣医師がいられるスペースがあればどこでも診察が可能です。問い合わせの際に診察場所についても相談してみてくださいね。 ●往診専門獣医師の思い往診専門獣医師は、動物たちが何歳になっても、飼い主様が何歳になっても、きちんとした獣医療を提供し、最期の時が来るまで穏やかに過ごせるサポートをしたいと考えています。時には往診だけではサポートできず、近隣の動物病院へ協力をお願いすることもあるかもしれませんが、 飼い主様が不安な気持ちになる時はゆっくりとお話を聞いて可能な限りアドバイスさせていただきます。おうちの子の幸せを叶えるために、飼い主様と一緒に往診獣医師が寄り添うことができたら幸せです。
12/5(火) 21時半〜 オンライン交流会を開催いたします。 往診獣医師協会では、年に2回会員の先生方の交流会を行っています。 すでに往診開業されている先生は診療のやり方の相談。 これから往診開業される先生は診察のやり方や開業の仕方などの相談。 賛助企業様からの往診に役立つ情報提供の時間もあります。 いつも約2時間の交流会時間はあっという間に過ぎてしまいます。 会員数もどんどん増えてきましたので交流会は5〜6人のグループに分かれて行っています。 大人数だと聞きたいことが聞けない、、、という心配もなくお話いただけると思います。 会員の先生にはすでにメールにて参加可否のアンケートをお送りしておりますのでお答えください。 まだ会員ではない先生、往診に興味のある先生は、協会HP会員登録からお願いします。 当協会では往診診療を行う獣医師が増え、「病院に連れて行けない子」達にも獣医療が届けられるよう願っています。
往診獣医師協会 会員獣医師各位 当協会の賛助会員企業様からご提供いただいておりますサービスについて、改めてご紹介します。 【テルコム株式会社様より】 酸素発生機無料レンタルを提供いただいています。 こちらは往診獣医師へ酸素発生機を一台無料で貸与していただけるサービスです。 急に酸素が必要になったときでも往診車に酸素発生機を乗せておけば安心。飼主様が酸素発生機をレンタルするまでの間、獣医師が飼主様へ一時的に貸し出すことができます。 【共立製薬様より】 往診獣医師協会の働きかけにより、獣医師からの希望が多かったロイヤルカナン「Dライン」について、一定の条件を満たせば往診のみで開業している獣医師でも購入が可能となりました。 【株式会社QIX様より】 事業者賠償補償『protect+』という往診獣医師向けの保険が販売開始されました。 往診先で診療中に動物が暴れて飼主様に怪我を負わせてしまった、飼主様の私物や家財道具を壊してしまった、などの「往診獣医師のもしも」に備えられる保険です。 詳細は、当HPトップの賛助会員様リンクより各企業へ直接お問い合わせください。 今後も日々の診療業務に役立つ情報発信やイベント開催を予定していますので、どうぞ宜しくお願い致します。 往診獣医師協会
【お知らせ】オンライン交流会の開催のご案内 獣医師の皆様へお知らせです! 往診獣医師協会は、全国へ広がる会員の先生方へ交流の場を提供するため、オンライン交流会を開催いたします。 これから往診開業を考えている先生方も、当協会のB会員に入会いただけますと交流会に参加できます。 この機会に往診開業をしている先生からリアルなお話を聞いてみませんか? 【開催概要】 日程:6月6日(火曜日) 時間:午後21時30分〜午後22時40分(予定) プラットフォーム:Zoom(参加用リンクは後日お知らせします) このオンライン交流会は会員獣医師の8割ほどが参加予定で、日頃の診療についての疑問について情報交換をする絶好の機会です。 また、賛助会員企業様をお招きし、短い時間ではありますが新しいお薬やサービスについてのPRも予定しています。往診に役立つ新たな情報を得ることができるでしょう。 ぜひご参加ください! 申し込み方法: 入会のご案内からお申し込みください。 オンライン交流会に参加をご希望の方は5月末日までに入会申込みをお願いいたします。以降の申込みは来期の交流会(12月開催予定)から参加できます。 交流会参加者数には限りはありません。 どうぞよろしくお願いいたします! 往診獣医師協会
往診開業している先生、往診開業しようと思っている先生方の交流会を開催いたします。 近くの先生との交流を通して、診療の協力がしやすくなったり、こんな工夫をしているよと言う診察のやり方の情報共有。新規開業を検討している先生は既に行っている先生にいろいろ質問したり。 過去の交流会でもあっという間に時間が過ぎてしまいました! オンラインではありますが、少人数制のグループに分けて、前半・後半の2回、メンバー入れ替えで行います。 興味がある方は詳細ご覧の上、ご参加ください。 ✳︎交流会への参加条件は往診獣医師協会の会員になる必要があります。この機会にぜひ入会をご検討ください 【開催日時】6月28日21:30〜 【開催場所】オンライン 【参加条件】往診獣医師協会の会員であること 【入会お申し込み】 https://jhvca.main.jp/joinus/
本日4月27日、往診獣医師協会が一般社団法人として新たなスタートを切ることになりました。 これまで私たちは、往診獣医師協会というコミュニティで、往診獣医師や往診開業を考えている獣医師で情報交換などを行ってきました。 一般の病院と違い、往診獣医師は飼い主様のご自宅に伺って診察をするため、診察のやり方や処置の仕方などに少し工夫が必要です。それぞれの先生が独自に工夫してきたことを共有することで、より様々な状況に対応ができるようになってきます。 また、私たちは1日に診察できる患者様の数が限られてしまうため、近くの往診の先生と連携して診察を行うことも目指してきました。 このようなこれまでの活動はもちろんの事、今後は一般社団法人となることで、さらに大きな目標を持って活動することになります。 たとえば、往診診療が広く認知され、飼い主様のニーズに対応できる往診獣医師が増えていくことで、これまで動物を飼うことが難しいと思われていた世代の方が、動物と暮らすことが可能な社会を実現したいと思っています。また、高齢な飼い主様のお宅に定期的に診察を行うことでペットの診療と同時に「飼い主様の見守り」といった社会貢献活動も担っていくことができると考えています。 飼い主様の気持ちに寄り添いながら、飼い主様と共にペットの一生を見守っていくこと。それが私たち往診獣医師の共通の思いです。 おうちのペットの健康や介護についてお困りの事がありましたら、お近くの往診獣医師に一度相談してみてくださいね。(会員病院は順次公開予定です。)